トップ > 業務案内 > 材料評価・分析・解析 > 故障解析 (破損・異物)

故障解析 (破損・異物)

破損解析

破損した機械部品を調査し、その原因を特定します。

調査フロー

  1. 外観観察(ビデオマイクロスコープ)
    破損起点の確認,形状確認等
  2. 破面解析(走査電子顕微鏡)    
    破壊モードの観察(疲労,脆性,延性)
  3. 組織観察(金属顕微鏡)      
    起点部組織の確認,熱処理・表面処理の有無
  4. 硬度測定(各硬さ試験機)     
    指定硬度の確認(熱処理)
  5. 成分分析(固体発光分光分析装置) 
    JIS規格,メーカ規格などの材質確認
  6. 強度試験(万能試験機)      
    破損品の材料強度確認

    ※ 3~6は、必要に応じて実施します。

  7. 調査報告書の作成

調査結果により破壊原因を推定・報告します。

モータ軸の解析事例

<モータ軸の解析事例>

<破損調査事例>

このページのTOPへ

異物・付着物分析

素材や製品に混入・付着した異物の材質を特定します。

調査フロー

  1. 外観観察(ビデオマイクロスコープ)
    異物、付着物の確認
  2. 成分分析(エネルギー分散形X線分析(EDX))
    異物や付着物(無機物)の元素分析
  3. 成分分析(波長分散形X線分析(EPMA))
    異物や付着物(無機物)の元素分析,元素マッピング
  4. 異物観察(走査電子顕微鏡(SEM))
    異物や付着物の形態観察(粒子径,形状,複合物構造など)
  5. 成分分析(フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR))
    異物や付着物(有機物)の材質分析

    ※ 調査対象材質により、2,3,4または5を実施します。

  6. 調査報告書の作成

調査結果により材質を推定・報告します。

ハードスポットの分析事例

<ハードスポットの分析事例>

<ハードスポットの分析事例>

複合異物の分析事例

<複合異物の分析事例>

<複合異物の分析事例>

シート内異物の分析事例

<シート内異物の分析事例>

<シート内異物の分析事例>

<分析事例>

より良い品質のために破損原因調査pdf

より良い品質のために高分子材料の分析pdf

EPMAによる異物分析pdf

SEM-EDXによる異物分析pdf

付着物(グリス)の分析pdf

EPMAによる状態分析pdf

EPMAによる材種判定pdf

金属材料表面の変色pdf

FT-IRによる高分子系異物の分析pdf

SEM-EDXによる粉末異物の分析pdf

EPMAによる湾曲試料のマッピング分析pdf

材種判定データベースの活用pdf

異物の材種判定手順pdf

FT-IR顕微透過法による異物の分析pdf

FE-SEMによる大試料のそのまま観察pdf

ウェスに回収された異物の分析pdf

破損解析事例pdf

FT-IRによるシート内異物の分析pdf

EPMAによる金属異物の分析pdf

河川敷岩石の白色付着物分析pdf

このページのTOPへ